EF15&EF16


上越線/信越本線









鉄チャン活動で後悔することは多々ありますが(笑)、
上越線に関してはトップ10に入るくらいの度合いです。
(土合だけに…苦笑)

上越国境の勾配区間では単機牽引が困難なため、
EF16型電気機関車が前補機として活躍していました。
本務機はEF58、EF65、そしてEF15…。
総括制御などというシステムはありませんでしたから、
両機は汽笛を合図に運転していました。
発車、絶気、力行など、蒸気機関車の重連運転と同様の合図、
そして登り勾配で唸りを上げる吊り掛けモーターの二重奏。
この様子を是非録音したかった…
(ToT)/~~~

撮影に於いても、マトモに取り組んだのは一度きりでしたから、
もっと探求して撮りたかった…
行けるチャンスは充分あったはずなのですが、
何故か足を向けぬままEF16は去ってしまいました。
あ゛~っ! 悔しい~(-_-メ)

結果的に僅かな記録しか残せませんでした。
ここではEF16も紹介いたします。
なにしろタネ車はEF15、兄弟機ですからね…。















アルバム

















EF15 1(長岡) 昭和22年 日立製作所製
昭和27年 東京芝浦電気にて EF16 1 に改造
昭和42年 国鉄大宮工場にて EF15 1 に復元

長岡駅  昭和53年 5月 3日








不意に出会ったトップナンバーです。
もっとキッチリ撮っておけば良かった…(-_-;)

EF15 1は一旦EF16に改造されたものの、
のちに再びEF15に戻されたという経緯があります。
EF15初期型の10数両は、同様の運命をたどりました。










EF15 1(長岡) 昭和22年 日立製作所製

長岡駅  昭和53年 5月 3日


















EF16+EF15 番号不明

土樽~越後中里間  昭和53年 5月 3日


















EF16 26(水) 昭和22年 三菱電機・三菱重工製
元EF15 28(昭和32年 国鉄大宮工場にて改造)
次位はEF65PF 番号不明

土樽駅  昭和53年 5月 3日


















EF16 27(水) 昭和22年 三菱電機・三菱重工製
元EF15 28(昭和32年 国鉄大宮工場にて改造)
次位はEF15 番号不明

土樽~越後中里間  昭和53年 5月 3日


















EF15 128(長岡) 昭和31年 東京芝浦電気製

渋川~敷島間  昭和53年 10月 21日


















EF15 番号不明

津久田~岩本間  昭和53年 5月 2日


















EF15 110(長岡) 昭和29年 日立製作所製

八木原駅  昭和53年 5月 2日
















EF16+EF15 番号不明

越後中里~土樽間  昭和53年 5月 3日


















EF16 23(水) 昭和22年 川崎車輛製
元EF15 18(昭和31年 国鉄大宮工場にて改造)

左=EF16 12 昭和23年 川崎車輛製
元EF15 23(昭和26年 東京芝浦電気にて改造)

左奥=EF16 20 昭和22年 川崎車輛製
元EF15 16(昭和30年 国鉄大宮工場にて改造)

水上機関区  昭和53年 5月 2日


















EF15(長岡) 番号不明

敷島~渋川間  昭和53年 10月 21日

















EF15 番号不明

青海川駅  昭和53年 5月 3日


















EF15 191(長岡) 昭和33年 川崎車輛・川崎重工製

越後中里~土樽間  昭和53年 5月 3日



















EF16 22(水) 昭和22年 川崎車輛製
元EF15 19(昭和31年 国鉄大宮工場にて改造)
次位はEF58 137(高二) 804レ 急行『鳥海』

石打駅  昭和53年 5月 3日



















EF16+EF65 番号不明

越後中里~土樽間  昭和53年 5月 3日


















EF15 108(高二) 昭和29年 日立製作所製

青海川駅  昭和53年 5月 3日


















EF16 27(水) 昭和22年 三菱電機・三菱重工製
元EF15 28(昭和32年 国鉄大宮工場にて改造)
次位はEF15 番号不明

越後中里~土樽間  昭和53年 5月 3日


















EF15 1(長岡) 昭和22年 日立製作所製

岩本~津久田間  昭和53年 5月 2日


















EF15 番号不明

鯨波~青海川間  昭和53年 5月 3日


















EF16 11(水) 昭和23年 川崎車輛製
元EF15 22(昭和26年 東京芝浦電気にて改造)
次位はEF65 1030(宇)

水上駅  昭和53年 5月 2日




















EF15 110(長岡) 昭和29年 日立製作所製

津久田~岩本間  昭和53年 5月 2日
















【使用機材】


PENTAX SP-F



PENTAX MX



Leotax F



Mamiya C330 Professional F












トップに戻る




国鉄&JR目次に戻る




EF15 トップに戻る




次のページへ


inserted by FC2 system