夜行急行列車

列車名別懐古写真集









妙 高
 MYOKO





急行『妙高』は、上野から東北本線、高崎線、信越本線を経由し、長野及び直江津を結んでいた。
昭和23年、上野~直江津間で運行を始めた準急列車が『妙高』の起源であると思われる。
昭和25年には『高原』という愛称が付けられ、続いて『白樺』という準急も登場した。
『妙高』の名が冠されたのは昭和26年のこと、上野~直江津間の昼行準急であった。
昭和37年には急行に格上げされ、その後多々あった列車の統合などがあり、
『妙高』は昭和44年時点で6往復の運行となっており、
基本的には昼行電車急行だったが、客車による夜行が1往復設定されていた。
特徴的なのは、短距離でありながらもA寝台車を組み込んでいたことである。
長野以北は別として、上野~長野の所要時間は5時間半程度で、寝台の利用時間としては最短レベルであった。
それでも2両のB寝台車、そしてA寝台車1両を連結していたのは需要があったのだろう。
旧型客車の老朽化により、昭和57年には14系客車に置き換え、オロネ14は加わらなかったが、B寝台車が3両入った編成であった。
だが、14系の『妙高』は長続きせずに昭和60年には169系電車となり、寝台車の連結がなくなった。
そして平成5年に急行『妙高』は廃止された。
長野新幹線開業により、長野~直江津間の快速に『妙高』の名がつけられた。
快速ではあるが、特急用電車を使用した列車で、新幹線との接続を考慮したダイヤであった。
平成27年、北陸新幹線金沢開業により快速『妙高』は廃止となり、その愛称も消滅した。






【昭和53年頃の運行時刻と編成】

妙高5号 301レ 上野23:58 → 直江津 7:19
妙高5号 302レ 直江津21:35 → 上野 4:47


←上野                                          直江津→

オユ10 オハネフ13 オロネ10 オハネフ13 オハフ33 オハ47 オハ47 オハ47 オハフ33

(長野~直江津間は普通列車 2321レ/2322レ)










妙高5号 302レ  信越本線 長野駅
















妙高5号 302レ  信越本線 長野駅

























トップに戻る




夜行急行 目次に戻る


inserted by FC2 system