特急 はやぶさ

東京 ~ 西鹿児島






◆昭和53年10月ダイヤ改正時の編成
←西鹿児島 3レ                                4レ 東京→

【1~6号車/東京~西鹿児島】          【7~13号車/東京~熊本】
(編成図画像元/Rail Art様 )






≪沿革≫

昭和17年
急行7列車と8列車 東京~鹿児島間で運行開始

昭和20年
運行中止

昭和25年
東京~鹿児島間に急行「筑紫」運行開始

昭和31年
列車名を「さつま」に変更

昭和33年
特急「はやぶさ」を東京~鹿児島間で運行開始

昭和35年
20系 特急型寝台客車を導入
運行区間を東京~西鹿児島間に変更

昭和43年
博多での増解結編成を長崎まで延長運転開始
分割併結は鳥栖にて

昭和50年
24系24形客車に転換
長崎編成は熊本にて増解結に変更

昭和51年
24系25形客車に転換

昭和53年
食堂車を熊本折り返し編成に変更

平成 5年
食堂車の営業を売店に変更

平成 9年
運行区間を東京~熊本間に変更
売店営業の食堂車を廃止

平成11年
編成縮小と運行系統整理
東京~鳥栖間で「さくら」と併結運転となる

平成17年
「さくら」廃止
東京~門司間で「富士」と併結運転となる

平成21年
「富士」と共に運行廃止
東京~九州間のブルートレイン全廃
















アルバム















菊川~金谷間
昭和54年

菊川駅前の旅館で、朝飯用におにぎりをこしらえてもらいました。
しんしんと冷える朝、それを頬ばりながら待っていた思い出があります。
食堂車でも、乗客たちの朝食が始まっていることでしょう…



マミヤC330 プロフェッショナルF




















湯河原~真鶴間
昭和54年

ここは『湯河原の大カーブ』とか『例の場所』などと称し、
東海道のブルトレ撮影では比較的頻繁に行った場所でした。
上りのブルトレが来る頃には丁度良い光線具合。
いくつかのアングルも選択できる便利な撮影地でした。



ペンタックス6×7


















川崎~品川間
昭和54年


撮影当時は酷い写真だと思い、マウントすらしていませんでした。
改めて見てもフレーミングが中途半端…(T_T)/~~~
でも、なんとなく『こんなシーンもあったっけ…』と思わせる一枚です。



ペンタックス6×7































トップに戻る




国鉄&JR目次に戻る




東海道ブルートレイントップに戻る




次のページへ

inserted by FC2 system