EF15


中央本線










東京と名古屋を結ぶ中央本線。
鉄チャン的には、塩尻を境に
「中央東線」と「中央西線」に分けることが多いですよね。
中央東線では古くから近代化が進められたこともあり、
多種の電気機関車が活躍してきました。
貨物用のED16やEF13が暖房車を従え、
旅客列車の先頭に立つ姿を先輩諸兄の写真で拝見したことがあります。
恐らくEF15も、そのように活躍していたのでしょう。

ボクが関わった中央本線のEF15は、
八王子~飯田町間で貨物列車を牽引していた時代です。
市ヶ谷の御濠沿いを行く姿が印象的でした。
お正月になると、いわゆる「高尾臨」でも活躍しました。
12系や14系を牽くEF15は、どことなく誇らしげでしたね。
昭和53年頃の中央本線では未だEF13も運用されていました。
確かEF15と共通運用で、予期せぬ処で登場するものですから
その度にエキサイトしていたという覚えがあります。

心残りは飯田町貨物駅。
本線から分岐し、急カーブで進入してゆく様子を撮りたかった…
何処か俯瞰のポイントでも…
と思っていながらも実現せず、結局は撮れずじまいでした。














アルバム















EF15 14(八)  昭和27年 日立製作所製

市ヶ谷~飯田橋間  昭和53年 6月 9日


















EF15 79(八)  昭和29年 東京芝浦電気製

千駄ヶ谷駅  昭和53年 6月 12日


















EF15 168(新)  昭和33年 日立製作所製

信濃町~四ツ谷間  昭和53年 6月 17日

















EF15 62(八)  昭和28年 三菱電機・新三菱重工製

新宿駅  昭和53年 6月 17日


















EF15 79(八)  昭和29年 東京芝浦電気製

西荻窪~吉祥寺間  撮影日不詳


















EF15? 番号不明

代々木~千駄ヶ谷間  昭和53年 6月 12日


















EF15 79(八)  昭和29年 東京芝浦電気製

新宿駅  昭和53年 6月 17日


















EF15 14(八)  昭和27年 日立製作所製

飯田橋~市ヶ谷間  昭和53年 6月 9日


















EF15 73(八)  昭和28年 川崎車両・川崎重工製

新宿駅  昭和53年 6月 30日


この日かどうかは定かではありませんが、新宿駅で一寸したトラブルがありました。
…とは言え、ボクは全く覚えていません。
共に行動していた鉄友の伸ちゃんから、さっき聞いたばかりです(笑)
或る駅員(ホーム助役?)がボクたちに対し、
『国鉄にも肖像権があるので、やたらと撮影しまくるな!』
と言ったそうです。
その件で駅事務所まで行き、暫し討論会になったようで…(・・?
う~む…、記憶が…(*_*)


















EF15 79(八)  昭和29年 東京芝浦電気製

新宿駅  昭和53年 9月 8日






【使用機材】


PENTAX SP-F



PENTAX MX



PENTAX KM



PENTAX ME super



PENTAX 6×7












トップに戻る




国鉄&JR目次に戻る




EF15 トップに戻る




次のページへ


inserted by FC2 system