夜行急行列車

列車名別懐古写真集









天の川
AMANOGAWA









昭和37年6月、信越本線の長岡と新潟の間が電化されたことにより、
上野~新潟が電車での直通運転が出来るようになった。
上越線で初めての特急『とき』が、161系電車によって運転を開始したのもこの時だ。
これに伴い列車の運行形態が順次再編され、急行は165系電車が多用されるようになった。
準急『ゆきぐに』から格上げされた、夜行急行『越後』も165系で運転されるようになる。
それまで『越後』を名乗っていたのは、座席車と寝台車を混結した夜行客車急行であった。
この編成をオール寝台車に変更し、グレードアップした寝台急行として『天の川』がデビューしたのである。
昭和38年のこと、当初の運行区間は上野~新潟間であった。
昭和47年からは運行区間を秋田まで延長したが、首都圏~新潟の利用を考慮したダイヤとなっていた。
編成の半分は上野~新潟となっていたことから、当時の需要の高さがうかがえる。
昭和51年には20系寝台客車に置き換えられた。
東北、上越新幹線が上野まで開業した昭和60年、『天の川』の定期運行は廃止。
その後は14系座席車による臨時運行があったが、平成6年に完全廃止されて愛称も消滅した。








【昭和54年頃の運行時刻と編成】

天の川 803レ 上野22:38 → 秋田10:24
天の川 802レ  秋田17:48 → 上野 5:55


←上野                                                           秋田→

スユ16 カヤ21 ナロネ21 ナロネ21 ナハネ20 ナハネ20 ナハネ20 ナハネフ23 ナハネ20 ナハネ20 ナハネ20 ナハネフ22












天の川 802レ  東北本線 王子~尾久間
















天の川 802レ  東北本線 王子~尾久間






















トップに戻る




夜行急行 目次に戻る


inserted by FC2 system