THEトロッコ


2013 いたいけな鉄



Vol,2 永遠の嘘をついてくれ








昭和57年10月 寒谷










『世の中変わった』
なんて、語りつくされた言葉だけど、ホントにそう思う。
厳密に言えば『変わった』よりも、『変になった』の方が適切かも知れない。
世間には本当に自分勝手な人々が増殖した。
日本人は優れた道徳観を持っていたはずなのに、最近ではそれも疑わしい。
普段の行いを棚に上げ、自分の権利ばかりを主張する人も増えた気がする。
なんでだろ?
会社の大小にかかわらず、企業はコンプライアンスにがんじがらめ。
それって簡単に考えれば、法律に触れないようにするだけなんだけれど、
なんだか方向が違っているみたい。
法に縛りつけられていれば、人は安全な方を選択するだろう。
だが、それが相手の安全を思ってではなく、
自らのポスト、将来の安泰を考えていたのなら本末転倒。
そこに見えてくるのは、リスク回避~保身でしかないからだ。
この世情と道徳観の低下とは関連があるのだろうか。
抑圧することでしか管理は出来ないのだろうか。



現在の立山砂防軌道は、一般社会とは完全にシャットダウンされた。
ボクらにしてみればショックなのだが、それはトロ鉄の身勝手な考えかも知れない。
現場の安全を最優先するならば、やはり危険は徹底排除したいのだろう。
もはや『自己責任で』なんて時代でもなくなってしまったのだから。
それは判っているんだけれど、また同じ問いかけをしてしまう自分が居る。

人は皆 望む答だけを聞けるまで 尋ね続けてしまうものだから
君よ永遠の嘘をついてくれ いつまでも種明かしをしないでくれ
永遠の嘘をついてくれ 出会わなければよかった軌道など無いと笑ってくれ



































ヘッドマークを付けると、
なんだか遊園地の乗り物みたいだ。























崖にへばりつくように進む人車列車。























構内には不似合いの踏切があった。
以前は公道だったようだが、
現在は地下道が開通しており、この踏切の意味は無くなった。































現在のところ最も新しいDLがこれ。
ナンバーは 12-10-8 だ。
平成12年製。
昔から10時発、役所の人車には
比較的新しいDLを使う傾向があった。
























構内では信号掛の先導を受けて進む。
























軌道を守る人々も世代交代していた。



































奥地を目指したいと胸ふくらませていた『あの頃』。
そんな37年前の気持ちを思い出した。
























林立する虎ポール。
このシビアな境界が現在の立山砂防を物語るようだ。
この壁を越えられる日は来るのだろうか。
























軽やかな足取りで下って来た人車。

























機関車の動かし方ひとつにしても『安全第一』が窺える。




































秋の気配。

























だけど…
現役の軌道って、やっぱり素晴らしい。

























車庫から出て来た人車。
何時の間にかコンパートメントみたいなタイプになった。



























軌道沿線の樹木も30年の間に育ったのかな?
























手前は 2-10-190、奥は 12-10-8。
共に北陸重機製の同型ではあるが、
12年製のはキャブが高くなり、屋根の形状が異なっている。
























水口建設の安全マネジメント掲示。
Welcomeと書かれているが、
実際には敬遠されているような気がする…




































あとひと月もすれば紅葉の季節…























作業を終えて帰って来た人々。
彼らの日常には軌道が密着している。






















最古参の 55-10-45 が元気に活躍していた。
デビュー当時は酒井っぽいボンネット&キャブ、
グリルに前照灯が組み込まれた姿で異彩を放っていた。
現在では他の北陸と見分けがつかないようだ。

























山を下りて来た役所の人車。

























途中連絡所のオバちゃんたちを乗せた最終列車だ。
















31年前の晩秋。
もう薄暗くなった千寿ヶ原に人車が到着した。
この頃、水谷で暮らしていた作業員たちが
日ごと少しずつ山を下りて来ていた。
もうすぐ冬。
軌道も一年の役目を終え、長い休みに入る。

【2013年 9月19/20日撮影】





≪2013年 9月時点での在籍車両≫



■ディーゼル機関車■

55-10-45
56-10-21
57-10-28
60-10-14
62-10-94
2-10-190
4-10-201
6-10-15
12-10-8



■モーターカー■

55-10-64
3-10-101
4-10-45
12-10-2





《旅の様子はこちら ↓ で綴っています…》

ブログ
つねぴょんの”撮り鉄人生”






ペンタックスMX



ペンタックスK-7



フジフィルム XF1








トップに戻る




ナロー軌道目次に戻る




"いたいけな鉄"トップに戻る

inserted by FC2 system