フィリピン
ネグロス島
Negros
Philippines








ロペス製糖工場
Central Lopez Sugar Corporation



撮影日=1981年 3月14日(土)










ネグロス島にはシェイが居るらしい。
シェイといえば森林鉄道や山岳の急勾配路線が連想される。
どう考えてもサトウキビ運搬には似合わない。
ひょっとして、途中に急カーブの急勾配があるのか…?
きっとシェイが必要とされる理由があるに違いない…
そんなことを思いめぐらせていた。

ロペス製糖会社は、島の北端東部に位置する。
バコロドからは50~60kmはあるだろうか、訪問した中では最も遠い場所だ。
事前に「シェイは既に引退している」との情報を得たが、
やはり「気になる」というのが全員一致の意見であった。

現役バリバリで動いている蒸機たちがいるのに、わざわざ休車を見に行くなんて…
確かにもったいないとは思う。半日がつぶれる訳だから。
それでも見たい!
そんな気にさせるシェイは、やはり魅力的なのだろう。

ネグロス島の四日目、ホテルで朝食を摂ったあとに出発。
おんぼろブルーバードでの道のりは遠かった…(*_*;












やはり現存していたネグロスのシェイ








構内に案内され、まず目に入ったのが10号機であった。
草生した線路の上に横たわる巨体は、すぐにでも動きそうな雰囲気だ。
聞けばもう1両あるそうで、これから「見せる」とのこと。
やがて小さなDLに押され、同じ3シリンダーシェイの9号機が現れた。









パッと見に阿里山の28トン機よりも大きく感じた。35トンくらいだろうか…?
工場の隅っこから押し出されて来た9号機。
軸距離が短い台車、ホイールベースは異様に長い。
9号機は1914年、リマ社製とのこと。
9号機に比べると、10号機のテンダーは小さめだった。
ボクたちのために組成されたスペシャル三重連だ!














仲良しお姉さんとシェイ(#^.^#)









最初は圧倒されたものの、やはり無火の機関車はかなり物足りない。
しかし、工場の皆さんはサービス精神旺盛。
というかガティアの入れ知恵かも知れないが、両機を違った場所へといざなった。













9号機は構内外れの引き込み線へ。
ここが何故か急勾配。この坂を登るためのシェイ?
こんな場所に押し込められると、このまま朽ちてゆきそうだ。













.
廃車体と見紛う風情…(*_*;














その佇まいは現役機のようだった。
1924年、リマ社製。
10号機はDLに牽かれてゆく。
空転を繰り返すDLにサンドマンが手助けをする。
やってきたのはホッパー線のようなところ。
何に使っていたのだろう。
撮影にはうってつけの場所だけど…














まさに撮影会! 来た甲斐があったというものだ











後年聞いた話によると、ここのシェイは近所の森林鉄道で使われていたらしい。
そして、更にサガイ製糖工場というところにもシェイ、そしてマレーまでもが存在したとか。
シェイを使った理由については、やはり勾配のきつい区間があったからだという。
日本の鉄チャン界ではラ・カルロッタやハワイアンなどはよく紹介されていたが、
シェイたちの活躍について言及した記事などを見たことがない。
謎に包まれたまま、ロペスのシェイたちは消え去ってしまったのである。











実際に稼働しているところを見たかった…
でも、これだけ見られただけでも幸せだったのかも知れない…













撮影に協力してくれた皆さんと(^O^)/











【 使用機材】


ペンタックスMX



ペンタックスME-Super













トップに戻る



海外の鉄道 に戻る



ネグロス島 トップに戻る



次のページへ

inserted by FC2 system