明延鉱山軌道



撮影日=昭和53年 2月14日(火)

Vol,1





トロ鉄と化したボクでしたが、情報が些少だったこともあり、
思うようにナロー軌道の探索は出来ていませんでした。
ならば『分かる処から攻めよう!』ということで、
かつて一世を風靡した?一円電車への訪問を決意。
京都市電~播但線のDD54~明延~加悦鉄道~別府鉄道~近鉄内部線
という撮影旅をしたのが昭和53年の2月でした。
ナローが二箇所しか入っていない点が、トロ鉄ビギナーらしい?(笑)

困ったことに、この旅の内容を殆ど記憶していません…
同行した鉄友のW君に電話で尋ねてみましたが、彼もハッキリとは覚えていないそうです。
前日、京都市電を夜景まで撮影し、和田山駅へ移動。
DD54の夜景を撮影後、夜が明けて明延へと行っているようです。
明延までは全但バスを利用したと思うのですが、何処の駅から乗ったのかが…(*_*)
ちょっと調べてみると、山陰本線の八鹿駅から明延へのバス路線が現在もあります。
でも、八鹿駅なんて行った記憶がないしなぁ…※
(?_?)

で、とにかく明延鉱業所に到着しました(笑)
恐らく事務所へ赴き、立入許可をもらっているはずです。
初日は明延鉱業所構内とその周辺を軽~く撮っていますので、
ネガのコマ順を忠実に追って掲載いたしましょう。



※追記
当時のメモなどから、明延に向かったのは八鹿駅発着のバスだったことが判明しました。













































やって来ました♪ 明延鉱業所(*^^)v
町から鉱業所へ向かう道?
それとも鉱業所の中?
大仙橋とありますが…
































はて…?
762mmの軌道、架線もありますが、
本線ではないはず…
坑口の上には安全祈願の社?
何処???






















508mmゲージのBLを発見!
動いていませんでしたが、現役です。
762mmと三線になっていますね…






















運転台の椅子が可愛い…
小さなメーカーズプレートもありますね。
日本輸送機製です。





































続いて508mmのTLを発見\(^o^)/
こちらは動いている様子はなかったかと…





















こんな場面、撮ったことすら覚えていません。
建物には「鑛車修理場」と記されています。
渋い…
もっと撮影すれば良かった…(*_*)





















さて、いよいよ明神電車の本線です。
鉱石列車の明延側に連結された2号TL。
遠隔総括制御のアンテナが物々しい…
次位は無線制御機器車両です。























2号TLはこの後大改造されます。
キャブが拡大され、数名が添乗可能となったはず…
























屋根の下では人車列車が整備中。























明延鉱業所の建物と、TLたちの車庫。






































鉱山軌道と言うよりも軽便の風情が…






















人車列車の編成は、
15号TL+くろがね+わかば+荷物車+13号TL
だったと思います…(?_?)





















ん?
これも全然覚えていません。
明延にナベトロがあったとは…
(゜o゜)























三菱のプレートが血統の良さを感じさせますね~
人車牽引のTLは原型を保っていたようです。























出た!
明延のアイドル『白金号』が登場しました\(^o^)/
なんともユニークな電動客車。

































金太郎掛けは判るけれど、
そのヒゲって…(?_?)
モーターカーと同様の用途で活躍し、
巡回、視察等があると走っていたようです。





































暫く停車していた後、神子畑へ向けて走り去りました…
























人車は停車位置が変わり、整備が続いているようです。























13号TLのパンタグラフを何かしていますが…
感電スレスレ~(゜o゜)
























この時は『乗れない…』と思い込んでいましたが(*_*)
































シロガネーゼ?とボクのツーショット\(^o^)/
後にも先にも白銀号を間近で撮ったのはこの時限り…
もっともっと撮影しておけばよかったのに~
悔し~(T_T)/~~~

【1978年 2月14日撮影】








明延鉱業所には762mmに交じり、508mmゲージの軌道もありました。
もともと明神電車は508mmゲージだったそうです。
訪問当時の508mm軌道は抗木運搬などが主な役目だったようです。
BLの他に小型のTLも見かけました。
後で知ったことですが、508mmのTLがズリ捨て列車の牽引をしていたとか…
(゜o゜)
当時はそんなコトを全く知らず、もっぱら明神電車ばかりを撮っていました。
鉱業所の人たちに色々と聞けば良かったかも…
35年越しの後悔(T_T)/~~~










ペンタックスMX












トップに戻る




ナロー軌道目次に戻る




明神電車トップに戻る




次のページへ


inserted by FC2 system