昭和46年 11月 7日(日)
亀山機関区/1


小学六年生の後半、鉄チャン活動が活気を帯びてきます。
何故か10月は休止していたものの、11月に入ると突如活発に!
なんと、11月全ての日曜日に関西本線へ出かけています。
その割にマトモな結果が残っていませんが…(T_T)/~~~

先ずは亀山機関区。
当時は未だC50が入換用として残っていました。
が、加太を通り過ぎて機関区見物とは(*_*)
まぁ、ビギナーですからね、仕方ない…(笑)
東海道本線で草津まで来ると、早速D51が目に入りました。
チラ見しながら草津線の気動車に乗り込みます。
柘植までの間、何度か蒸気機関車を見かけました。
この頃は貨物列車も多かったのでしょうね。
柘植では駅弁を買ったような覚えがあります。
特徴の無い幕の内でしたが、駅弁初体験なので印象に残っています。
亀山機関区については記憶がほとんどありません(・_・;)
C50は、154号機が客車を入換作業していました。
もう1両の109号機は離れた操車場に居て、
列車の車窓から見ただけにとどまりました。
C50を撮ったのは、これが最初で最後。
ほんの僅かですが、貴重な経験となりました。




























草津駅で見かけたD51です。
入換作業中でしょうか?
























この頃の草津線には貨物、旅客の運用がありました。































途中駅で追い抜いたC58の貨物列車。
信楽線の列車でしょうか?





















近江鉄道のモユニ10です。
比較的後年まで残ったようですが。





























当時はNHKドラマ『春の坂道』が放送中。
巷は柳生ブーム?となっており、
国鉄も便乗して、こんなヘッドマークを付けていました。
何のことはない定期の普通列車なのですが(笑)

































亀山へ向かってキハ35編成が疾走!





















関駅で交換した貨物列車。
加太越えは大半が後部補機付きでした。






























僕らの列車と交換し、恐らく出発するのでしょうね。
猛然と黒煙を上げて準備万端か。
この先は急勾配が待ち受けていますから…
























亀山の構内でC50 109発見\(^o^)/



















こちらはD51重連。
後部補機付きは当たり前でしたが、重連は…?
列車ではないのかもしれません。



















異形式の同僚たちがひしめいていました。
今見ると、本当に旧き善き時代ですね。
































C50 154が来ました。
これから方向転換です。

















C50型のラストナンバー。
梅小路の動態保存機にリストアップされていたものの、
急遽C61 2と入れ替えになったとか…
現在は関で保存されている模様です。

【1971年11月 7日撮影】





目的地に向かう途中なのに、やたらと蒸気機関車を観られた時代でした。
それって、とても贅沢なことですよね。
晩年の北九州や北海道でも似たようなことはありましたが、
やはりレベルが少し違うような気がします。







オリンパスペンS






トップに戻る




蒸気機関車目次に戻る




次のページへ

inserted by FC2 system